2013/07/17発売予定 哲学・宗教・歴史・地理
死後に生きる者たち
〈オーストリアの終焉〉前後のウィーン展望
ISBN:978-4-622-07779-4
本体価格:4000円+税
判型:四六
Cコード:C0010
マッシモ・カッチャーリ(Massimo Cacciari, 1944年6月5日 - ) (著), 田中 純 (解説), 上村忠男 (翻訳)
単行本: 360ページ
出版社: みすず書房 (2013/7/17)
言語 日本語
ISBN-10: 4622077795
ISBN-13: 978-4622077794
発売日: 2013/7/17
英訳:Posthumous People Vienna at the Turning Point
Massimo Cacciari
Translated by Rodger Friedman
原著:Dallo Steinhof prospettive viennesi
del primo Novecento, Milano 1980
内容紹介
帝国の崩壊を前に故郷喪失を生産的契機に変えた芸術家たちの試行錯誤を論じる哲学的エッセイ。
アガンベンと並び、ベンヤミンの正統な後継者とも言うべき、現代イタリアおよびヨーロッパを代表する思想家の主著。新ウィーン楽派、ムージル、ホフマンスタール、アルテンベルク、ロート、ヴァルザー、トラークル、ロース、クラウス、シーレ、クービンといったウィーンのさまざまな作家や芸術家を、おもにウィトゲンシュタインの「明晰さ」の概念から論じる哲学的エッセイ。帝国の崩壊を前に、故郷喪失を生産的契機に変えた芸術家たちの試行錯誤は、今日ますます新しい。
著者は現代イタリアを代表する思想家。
マッシモ・カッチャーリ氏(ヴェネツィア建築大学正教授)は、著書『必要なる天使』(邦訳:人文書院)や、『批評空間』に連載された「世紀転換期のウィーン」で知られるイタリアを代表する哲学者のひとりであり、ヴェネツィア市長を務めた政治家でもあります。
1944年ヴェネツィア生れ。パドヴァ大学卒業。ヴェネツィア大学美学正教授。ジンメル、ハルトマン、ロース、ルカーチ、ホフマンシュタールなどの著作集のイタリア語版監修者。反弁証法的思考と否定哲学の研究から出発し、ドイツ観念論批判、20世紀初頭の中欧文化の評価、神学的伝統の現代的再評価、形而上学伝統と現代哲学の接合、歴史・政治、都市論などとその仕事は幅広い。著書:『オイコス』(1975)、『クライシス』(1976)、『石庭から』(1980)、『法のイコン』(1985)、本書『必要なる天使』(1986)、『根源について』(1990)、『ヨーロッパの地理哲学』(1994)、『群島』(1997)、『踊る神』(2000)など。また政治の世界での活躍も目覚しく、共産党議員(1976-83)、ヴェネツィア市長(1993‐2000)を歴任後、2002/04/01現在ヴェネト州議会参次をつとめる。
著者名 論文名 雑誌名 ISSN 出版者名 出版日付 巻 号 ページ URL URL(DOI)
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(7) 批評空間
2期 太田出版 2000-04-00 266-276 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061237/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(6) 批評空間
2期 太田出版 2000-01-00 218-231 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061222/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(5) 批評空間
2期 太田出版 1999-10-00 111-123 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061200/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(4) 批評空間
2期 太田出版 1999-07-00 206-231 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061194/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(3) 批評空間
2期 太田出版 1999-01-00 186-201 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061164/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン(2) 批評空間
2期 太田出版 1998-10-00 215-231 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061151/
Cacciari Massimo,廣石 正和 世紀転換期のウィーン 批評空間
2期 太田出版 1998-07-00 141-155 http://ci.nii.ac.jp/naid/40005061132/
Cacciari Massimo,柱本 元彦 帝国に関する逸脱と三つのローマ (世界の政治思想を読み解く) --
(イタリア現代思想への招待(2)) ラチオ 講談社 2006-10-00 2 254-286 http://ci.nii.ac.jp/naid/40015706808/
Cacciari Massimo,柱本 元彦 魂の小鳥
(天使というメディア<特集>) 現代思想 青土社 1994-10-00 22 12 p121-129 http://ci.nii.ac.jp/naid/40001112154/
Friedrich Neitzsche imagined himself belonging to a society of
visionaries, thinkers, architects, poets, musicians, and artists
running ahead of the mainstream. They were condemned to be
misunderstood or ignored in the present, but their work would become
significant in the future. To them he addressed the aphorism from
which Massimo Cacciari's book takes its name, saying "It is only after
death that we will enter our life and come alive, oh, very much alive,
we posthumous people!"
Cacciari isolates Vienna as the European capitol of posthumous people
at a crucial turning point in Western thinking, as the nineteenth
century ended. There he finds Ludwig Wittgenstein, together with Peter
Altenberg, Robert Walser, Lou Andreas-Salomé, Adolf Loos, Martin
Buber, Egon Schiele, Karl Kraus, Gustav Klimt, and many others.
Cacciari treats this extraordinarily rich concentration of activity as
the hub upon which European culture wheeled into the twentieth
century. He reaches directly to the intellectual content in each of
the various figures he discusses.
Pubblicato per la prima volta nel 1980, il saggio di Massimo Cacciari
viene ora riproposto in una nuova edizione riveduta. Il titolo prende
spunto dalla chiesa dello Steinhof, capolavoro jugendstil di Otto
Wagner, che sorge sulla sommità di una collina e che sovrasta un
paesaggio di "pellegrinaggi infiniti" e "follie interminabili":
Vienna. Ed è proprio a questa città e a quegli "uomini postumi" che vi
abitarono nei primi anni del Novecento è dedicato il libro. Uomini
come Musil, Hofmannsthal, e i loro personaggi, gli eterni nomadi di
Joseph Roth, lo "straniero" Trakl, o Wittgenstein. Nomi che rimandano
tutti a un centro comune, un centro però vuoto, dove non risiede una
Verità da trasmettere, tutt'al più un'assenza.